Petwell 猫の病気事典
ねこのりゅうるいしょう(なみだめ)

猫の流涙症(涙目)

流涙症(涙目)とは、涙が目からあふれ、まぶたの外に流れ落ちている状態のことです。これは、角膜炎結膜炎などが原因となって涙の分泌量自体が増えている場合と、涙小管や鼻涙管といった涙を鼻の奥に排出する器官が狭くなっているなどの異常が原因となって起こる場合とがあります。特に鼻が短いヒマラヤンやペルシャ猫などの短頭種の猫では、顔面などの構造上、流涙症を起こしやすい傾向があります。

主な症状 涙を流す 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】あふれ出る涙で被毛が変色したりする

流涙症になると、涙が目頭からあふれ出てきます。このため、涙が流れ落ちる部分の毛が涙で常にぬれた状態になったり、茶褐色に変色したりします。

【原因】目の病気や結膜・角膜への刺激、涙を排出する器官の目詰まりなど

流涙症は、角膜炎結膜炎、急性緑内障、眼瞼炎といった目の病気や、ガス、煙などの刺激物質によって結膜や角膜が刺激され、涙の分泌量自体が増えて起こることがあります。このほか、先天的あるいは後天的な炎症や感染などで、涙小管や鼻涙管といった、涙を鼻の奥へ排出する器官が狭くなったり詰まったりして涙の行き場がなくなり、目頭からあふれ出すことが原因で起こることもあります。

【治療】刺激物質の除去や目の病気の治療など、原因に合わせた処置を

涙を過剰に分泌させるような刺激物質を猫の周囲から除去したり、流涙症の原因となっている目の病気自体の治療を行います。涙小管や鼻涙管などに異常がある場合には、その原因に応じた治療を行うとともに、涙小管や鼻涙管内を洗浄したり、これらを拡張させたりする処置を行います。

【予防】たくさん涙を流しているなどの異常が見られたら、すぐに受診する

涙をたくさん流していたり、目の下の毛が涙でぬれていたり、茶色くなっていることなどに気づいたら、すぐに獣医師の診察を受けましょう。

  • 愛猫を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛猫受診チェックシート」
「猫の流涙症(涙目)」に併発する可能性のある病気「猫の流涙症(涙目)」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。