
犬の熱中症は、飼い主が正しい知識を持つことで予防が可能だ。「STOP熱中症」サイトでは、熱中症を予防するために必要な知識、情報を幅広く掲載するほか、株式会社ライフビジネスウェザー(気象庁予報業務許可第83号)の協力のもと「熱中症注意報」も発信していくとのこと。
【「STOP熱中症」サイトのコンテンツ】
- 熱中症注意報
同じ気温でも、湿度が高い、前日との気温差が大きいなどの状況で、熱中症にかかるリスクは高くなる。そのような危険日を「熱中症注意報」を掲載するとともに、「熱中症注意報」メール(※)を配信。
※「熱中症注意報」メールは、携帯電話向けのサービス - 発生場所、犬種
熱中症にかかりやすい場所、犬種などの調査結果を掲載。 - 熱中症の予防方法
家の中、散歩中、ドッグラン、車の中など、熱中症が発生しやすい場所や状況に応じた予防方法を掲載。 - 熱中症の発生件数
同社が受け付けした保険金請求のうち、症状名が「熱中症、日射病、熱射病」に関連する事故の件数を月ごとに集計して掲載。 - 啓発ツール
熱中症を防ぐための情報や、未然に防ぐためのチェックリストなどのダウンロードが可能。






SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)