【症状】欠損孔が大きい場合などに疲れやすいなどの症状が見られる
心房中隔欠損症をもっていても、欠損孔が小さい場合は特に症状は現れません。しかし欠損孔が大きい場合や他の心疾患を併発しているような場合には、運動するとすぐに疲れる、皮膚や粘膜が青白くなる(チアノーゼ)、意識がなくなるなどの症状が現れます。心房中隔欠損症をもっている犬がフィラリアに感染すると、欠損孔を通じてフィラリア成虫が右心房から左心房に移動し、末梢の動脈血管に流入して重い動脈塞栓を起こすことがあります。
【原因】左右の心房を隔てる組織「中隔」の欠損により生じる
心房中隔欠損症は、「中隔」と呼ばれる左右の心房を隔てるための組織が、胎児期や出生後に十分に発達せずに孔が閉じないままになっている病気です。犬では少ない先天性心疾患ですが、オールド・イングリッシュ・シープドッグでは遺伝的素因が示唆されています。また、ドーベルマン・ピンシェル、サモエド、ボクサーなどで多くみられる傾向があります。
【治療】欠損孔が大きな場合は外科手術で孔を塞ぐ
欠損孔が小さな心房中隔欠損症では特に治療を必要としませんが、経過観察が必要です。大きな欠損孔がある場合は外科手術によって孔を塞ぎます。ただし、すでにうっ血性心不全を発症し、手術の危険性が高い場合は内科的治療のみが行われることがあります。
【予防】予防はできないため、早期発見・早期治療が重要
心房中隔欠損症は先天的な病気で予防ができないため、早期発見・早期治療が何よりも大切です。また、フィラリア症との併発で深刻な事態にならないように、フィラリア症の予防をしっかりと行いましょう。