【症状】腰を振って歩く、散歩の途中で座り込む、立ち上がるときがぎこちない、など
股関節形成不全になると、腰を振るように歩く、足を痛がる、足を引きずる、元気がなく運動を嫌う(運動不耐性)などの症状が現れます。そのほかに、走るときにうさぎ跳びのように後ろ足で同時に地面を蹴る、階段の昇り降りを嫌うなどの様子も見られるようになります。このような症状は、早ければ生後4カ月頃から現れます。
犬種ではシェパード、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、バーニーズ・マウンテン、ニューファンドランド、ロット・ワイラー、セント・バーナード、グレート・ピレニーズなどの大型犬でよく見られます。
【原因】おもに遺伝的要因によって発症する
股関節形成不全は、おもに遺伝的要因で発症すると考えられています。しかし、遺伝だけではなく肥満や激しい運動といった環境的要因でも発症します。
【治療】犬の年齢や体重、症状などから治療法を選ぶ
股関節形成不全の治療では、内科的治療と外科的治療があり、犬の年齢や体重、症状などよって治療方法を選択します。若齢で症状が軽い場合では、運動や食事の管理を行い、鎮痛剤や抗炎症剤などを長期に渡って投与することで、痛み(疼痛)を緩和し、関節炎の進行を抑えます。
症状が重く、内科的治療による効果が期待できない場合では、外科手術を行います。手術は犬の年齢、体の大きさ、症状などに合わせて、いくつかの手術方法があります。
【予防】子犬期から食事管理を行って肥満予防を
股関節形成不全の予防としては、子犬期からの食事管理が大切です。子犬の成長に合わせたフードを与え、栄養の与えすぎに注意して肥満を防ぎます。また、激しい運動もなるべく避けましょう。新しく子犬を迎える前には、親犬に股関節異常が見られないか、あらかじめ確認しておくことも大切です。
「犬の股関節形成不全(股関節形成異常)」のポイント
肥満予防は、子犬のときから徹底すべきです。食事管理に十分注意し、股関節形成不全が発症しやすい大型犬は特に注意しましょう。