Petwell 犬の病気事典
いぬのいかくちょう・いねんてんしょうこうぐん

犬の胃拡張・胃捻転症候群

胃拡張・胃捻転症候群は、胃がガスや食べ物で膨れあがったところに(胃拡張)、ねじれ(捻転)を起こし、さらに胃拡張がひどくなって全身に悪影響が出てくる病気です。発症すると、お腹が膨れる、吐こうとしているのに吐けない、よだれをたらす、呼吸が苦しそうになる、といった症状が現れます。治療が遅れるとショック状態となり、命に関わります。

主な症状 お腹が膨れる よだれが多い 息が荒い(呼吸が苦しそう) 水をたくさん飲む 
命の危険 高い】 放っておくと、命に関わる恐れがあります

【症状】吐こうとするのに吐けない、大量のよだれなど

胃拡張・胃捻転症候群になると、吐こうとしているのに何も吐けず、よだれを大量にたらすようになります。また、元気がなくなってくるとともに次第にお腹がふくれてきて、呼吸が苦しそうになり、沈うつ状態となってきます。胃のねじれや拡張が進行すると、脾臓もねじれたり、大静脈や門脈が圧迫されて胃や心臓に血液が行き渡らず、胃の壊死や心筋虚血を起こし、ショック状態に陥ります。このため治療が遅れると、死に至ることが多くあります。
犬種では、コリー、ボルゾイ、シェパードなど胸の深い大型犬で多く見られますが、ダックスフンド、ペキニーズ、コッカー・スパニエルなど、小型犬や中型犬でも見られることがあります。

【原因】食事や水の大量摂取、食後すぐの運動などが要因か

胃拡張・胃捻転症候群を発症する明らかな原因は不明ですが、食事や水の大量摂取(早食いや一気飲み)、食後すぐの運動などが要因と考えられています。

【治療】点滴などによる処置と早急な外科手術による胃の整復と固定

胃拡張・胃捻転症候群の場合、血管を確保し、点滴などでショック症状の改善や全身状態の安定化を行うとともに、胃にチューブを挿入するなどの方法でガスを排出させる処置を行います。その後は早急に外科手術によって胃の整復や固定などを行います。発見が遅れると治療がむずかしくなり、命に関わる可能性が高くなります。

【予防】食事の大量摂取を控え、1回の食事量を少なくする

この病気になりやすい犬種では、食事を1回に大量に食べさせず、食事回数を日に2〜3回にして1回の食事量を少なくします。水も一気にたくさん飲ませないように心がけ、常に新鮮な水を十分に与えるようにしたり、ドライフードを水でふやかしてから与えるようにしたりすると良いでしょう。また、食後や水を沢山飲んだ後はしばらく休息させ、こなれた頃に運動するようにしましょう。

  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
「犬の胃拡張・胃捻転症候群」に併発する可能性のある病気

該当する病気はございません。

「犬の胃拡張・胃捻転症候群」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。