Petwell 犬の病気事典
いぬのひふしじょうきんしょう(はくせん、ひふしんきんしょう)

犬の皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)

皮膚糸状菌症(皮膚真菌症)は、小胞子菌などの真菌(カビの仲間)が感染して起こる皮膚の病気です。主に赤く大きめの発疹(丘疹)をともなった円形の脱毛や、その周囲にフケやかさぶたが見られます。皮膚糸状菌症は人獣共通感染症(ズーノーシス、人畜共通感染症)で、人の皮膚糸状菌が犬に感染した場合には激しい炎症が生じます。

主な症状 毛が抜ける 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】顔の周り、耳、四肢などに発疹と円形に近い形の脱毛

皮膚糸状菌症にかかると、犬の顔のまわり、耳、四肢などに、主に赤く大きめの発疹(丘疹)をともなった円形に近い形の脱毛が起こり、その周囲にフケやかさぶたが見られます。治ったように見えてもしばらくは菌が体表状に残り、他の犬や人への感染源となります。そのため早期の治療が望まれます。

【原因】真菌が犬の表皮や被毛、爪の根本に寄生して炎症を起こす

皮膚糸状菌症は、小胞子菌などの真菌(カビの仲間)が、犬の表皮や被毛、爪の根本に寄生して炎症を起こすのが原因です。健康な成犬での発症は少なく、子犬や免疫不全の犬、全身性の疾患を持つ犬などでの発症が多い傾向にあります。

【治療】塗り薬や飲み薬で治療する

皮膚糸状菌症の治療は、皮膚糸状菌に効果のある塗り薬を塗布したり、飲み薬を投与して行います。

【予防】皮膚に脱毛や発疹が見られる場合は、早めに動物病院へ

早期発見・早期治療がもっとも大切です。愛犬の皮膚に脱毛や発疹(丘疹)が見られたら、動物病院に早く連れて行くようにしましょう。また、日頃から飼育環境や皮膚を清潔にしておくことも、皮膚糸状菌症の予防につながります。

「犬の皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)」のポイント

治ったと判断して途中で治療をやめてはいけません。動物病院の指示に従って、完治するまで治療を続けるようにしましょう。



  • 愛犬を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛犬受診チェックシート」
「犬の皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)」に併発する可能性のある病気「犬の皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。