「息が荒い(呼吸が苦しそう)」に当てはまる病気
-
猫の喘息(慢性気管支炎、アレルギー性気管支炎)
喘息(ぜんそく、慢性気管支炎、アレルギー性気管支炎)は、アレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)などが気管支を収縮させ、咳や呼吸困難を起こす病気です。悪化すると命にも関わりますので、早期発見・治療が大切です。
主な症状咳をする / 息が荒い(呼吸が苦しそう) / 皮膚や粘膜が青白い(チアノーゼ) -
猫のトキソプラズマ症
トキソプラズマ症は、トキソプラズマという寄生虫が感染する病気で、人やほかの動物にも感染する人獣共通感染症(ズーノーシス)でもあります。特に妊娠中の女性が初めてトキソプラズマに感染すると、胎児に悪影響が及ぶ可能性があります … 続きを読む
主な症状血便が出る / 息が荒い(呼吸が苦しそう) / 皮膚や粘膜が黄色い(黄疸)など -
猫の熱中症(熱射病、日射病)
熱中症(熱射病、日射病)は、真夏の暑い日に閉め切った狭い場所に閉じこめられることなどが原因で発症します。急激な体温の上昇にともない、開口呼吸(口を開けて呼吸すること。パンディングともいう)や流涎(りゅうぜん:よだれを流す … 続きを読む
主な症状熱がある / 皮膚や粘膜が青白い(チアノーゼ) / よだれが多いなど -
猫の巨大食道症(食道拡張症)
巨大食道症(食道拡張症)は、食道の一部が異常に広がった状態となり、そこに食べ物や液体がたまってしまう病気です。発症すると、食べ物を胃に送り込めなくなって、食べた物をすぐに吐いたり、体重が減っていったりといった症状が見られ … 続きを読む
主な症状咳をする / 息が荒い(呼吸が苦しそう) / よだれが多いなど
キーワードで探す
特集記事
-

愛犬の「蚊」対策、どうしてますか?“敵”を知りつくして、ガードを固めよう
2015/05/25 -

7歳を超えたら免疫注意報。愛犬もそろそろケアが必要なお年頃?
2015/02/24 -
2015/02/24
-

猫の専門獣医師がアドバイス。歯みがきが苦手な高齢猫の「デンタルケア」
2014/05/27 -

病院嫌いの猫こそ、ぜひ受診を! 健康診断で見つかる高齢猫に多い病気
2014/05/16 -

愛犬がもし要介護になったら…プロの「老犬介護サービス」に学ぶ
2014/01/16


SFTS、動物から人への初の感染例疑いも?マダニが媒介するウイルス感染症にご注意を
獣医さんが夏の自由研究を応援!「どうぶつのお医者さん体験」、7月11日から事前申込スタート(バイエル薬品)
愛犬の食物アレルギーに、いま注目のえんどう豆を使ったドッグフード!無料サンプルを配布中(ペットライン)
「ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート」新発売(花王)
環境アレルギーや犬アトピー性皮膚炎を管理できる特別療法食新発売(日本ヒルズ)