「ナ行」の病気
-
猫の乳腺炎(乳腺症)
乳腺炎(乳腺症)は、乳腺(乳汁を分泌する腺)に何らかの原因で炎症が生じて、乳腺が張って硬くなり、熱をもつ病気です。おもに出産後、授乳中の母猫に見られますが、授乳をしなくなった後にも発症することがあります。
主な症状乳腺が張る / 元気がない・疲れやすい / 熱があるなど -
猫の尿毒症
尿毒症は、腎不全などによって腎臓の機能が低下し、本来は体の外へ排出される老廃物が体内にたまり、その結果、全身の臓器に悪影響を与える病気です。尿毒症は早急に治療をしないと、命に関わる危険があります。
主な症状食欲がない / 口臭がする / 下痢をするなど -
猫のノミアレルギー性皮膚炎
ノミアレルギー性皮膚炎とは、ノミの唾液中のタンパク質などに反応して起こるアレルギー性の皮膚炎のことです。猫がひどくかゆがり、背中などに脱毛や発疹(ブツブツ)があるときは、ノミアレルギー性皮膚炎の可能性があります。ノミの活 … 続きを読む
主な症状毛が抜ける / かゆがる / 皮膚に発疹(ブツブツ)ができるなど -
猫のニキビダニ症(毛包虫症)
ニキビダニ症(毛包虫症)とは、毛穴(毛包)の中に寄生するネコニキビダニ(ネコ毛包虫)というダニが原因で、皮膚炎を起こす病気です。犬ではよく見られますが、猫ではごくまれな病気です。
主な症状毛が抜ける / かさぶたができる / 皮膚に発疹(ブツブツ)ができるなど -
猫風邪(猫の上部気道感染症:猫カリシウイルス、猫鼻気管炎(ヘルペス)ウイルス、クラミジア・フェリス)
猫風邪(猫の上部気道感染症)は、鼻水やくしゃみ、咳や目やにが出るなど、人の風邪のような症状を引き起こす病気です。ヘルペスウイルスやカリシウイルス、クラミジアなどに感染することで起こります。
主な症状目が赤い / 熱がある / 口臭がするなど -
猫エイズ(猫免疫不全ウイルス(Feline Immunodeficiency Virus:FIV)感染症、ネコエイズ)
猫エイズ(猫免疫不全ウイルス(FIV)感染症)は、猫免疫不全ウイルス(FIV)に感染することで、ヒトの免疫不全ウイルス(HIV)感染症に似た症状が引き起こされる病気です。通常は咬傷から感染するため、外に行く機会のある猫、 … 続きを読む
主な症状リンパ節が腫れる / 下痢をする / 熱があるなど -
猫の熱中症(熱射病、日射病)
熱中症(熱射病、日射病)は、真夏の暑い日に閉め切った狭い場所に閉じこめられることなどが原因で発症します。急激な体温の上昇にともない、開口呼吸(口を開けて呼吸すること。パンディングともいう)や流涎(りゅうぜん:よだれを流す … 続きを読む
主な症状下痢をする / 熱がある / 血便が出るなど
キーワードで探す
特集記事
-
愛犬の「蚊」対策、どうしてますか?“敵”を知りつくして、ガードを固めよう
2015/05/25 -
7歳を超えたら免疫注意報。愛犬もそろそろケアが必要なお年頃?
2015/02/24 -
2015/02/24
-
猫の専門獣医師がアドバイス。歯みがきが苦手な高齢猫の「デンタルケア」
2014/05/27 -
病院嫌いの猫こそ、ぜひ受診を! 健康診断で見つかる高齢猫に多い病気
2014/05/16 -
愛犬がもし要介護になったら…プロの「老犬介護サービス」に学ぶ
2014/01/16