Petwell 猫の病気事典
ねこのきょだいけっちょうしょう

猫の巨大結腸症

巨大結腸症は、腹筋力や腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)の低下、脱水、交通事故などによる骨盤狭窄といったことから慢性的な便秘となり、その結果、結腸内に便が過度にたまって便秘がさらにひどくなる病気です。

主な症状 下痢をする 体重が落ちる(やせる) 便秘になる 元気がない・疲れやすい 脱水を起こす 食欲がない 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】重い便秘になるが、下痢のような症状が見られることも

巨大結腸症になると、重い便秘になり、何度も排便の姿勢をとるけれどなかなか便が出ない、または粘液水様性の下痢状の便が少量だけ、硬い便のすき間から出てくるといった症状が見られます。このため、下痢と勘違いされることもあります。便秘が長期に及ぶと、食欲や元気がなくなったり、体重が落ちたり、脱水症状を起こすこともあります。先天性の場合には、子猫のときからこのような症状が現れます。

【原因】便秘で過度に便がたまり、結腸が巨大化する

巨大結腸症は、腹筋力や腸の蠕動運動の低下、脱水、交通事故などによる神経損傷や、骨盤骨折による骨盤狭窄など様々な原因から慢性的な便秘となり、停滞した便が結腸(直腸の手前にある大腸の大半を占める部分)にたまることで発症します。このほか、先天的な骨格異常や神経学的異常から生じることもあります。結腸が巨大化すると、結腸の蠕動運動がさらに低下し、排便ができにくくなるという悪循環が生じます。

【治療】結腸にたまった便を減らし、輸液など必要な処置を行う

巨大結腸症の治療は、結腸にたまった便を少なくするため、摘便(てきべん:便を摘出すること)を行ったり、定期的な緩下剤の投与や浣腸を行ったりします。脱水などがある場合には輸液を行い、電解質のバランスを整えたりします。また、食事内容を見直し、便秘になりにくい処方食を与える場合もあります。骨盤狭窄が重度であったり、内科療法に反応しないような症例では、外科手術が適用となることもあります。

【予防】室内飼いに徹し、普段から排便の様子や便をチェックする

巨大結腸症は、先天的な要因や交通事故などによる神経損傷、骨盤骨折などで発症することがあります。そのため、交通事故に遭うことのないよう、なるべく室内飼いに徹して猫を自由に外出させないことも予防の一つになります。また、普段から猫の排便の様子や便の状態などをよく観察し、定期的にきちんとした便を排泄しているか確認してあげることが大切です。

  • 愛猫を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛猫受診チェックシート」
「猫の巨大結腸症」に併発する可能性のある病気

該当する病気はございません。

「猫の巨大結腸症」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。