Petwell 猫の病気事典
ねこのかんりぴどーしす(しぼうかん)

猫の肝リピドーシス(脂肪肝)

肝リピドーシス(脂肪肝)は、脂質代謝異常により肝臓に過剰な脂肪が蓄積し、肝機能障害を起こす病気です。特に肥満している猫に多く見られる傾向にあります。おもな症状として、元気や食欲の低下、嘔吐、下痢などが認められます。症状の重い場合には黄疸や痙攣(けいれん)、意識障害などが引き起こされることがあります。

主な症状 下痢をする 体重が落ちる(やせる) 便秘になる 元気がない・疲れやすい 吐く(嘔吐) 寝ていることが多い 痙攣(けいれん)を起こす 皮膚や粘膜が黄色い(黄疸) 脱水を起こす 食欲がない 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】元気・食欲の低下、下痢など。重くなると神経症状を起こすことも

肝リピドーシスになると、元気がなくなり、食欲が減退してほとんど何も食べなくなるほか、眠っていることが多くなります。さらに下痢や便秘、嘔吐といった胃腸障害、体重減少や脱水といった症状が見られ、黄疸(目の結膜や口の粘膜が黄色くなる状態)が現れてくることもあります。症状が進むと、意識障害や痙攣などの神経症状が引き起こされることがあります。

【原因】ホルモン異常などから、肝臓に過度の脂肪がたまって発症

肝リピドーシスは、脂質代謝異常により肝臓に過度の脂肪がたまった状態です。脂質の代謝異常は糖尿病などのホルモン異常や膵炎、栄養バランスの取れていない食事や急激なダイエットなど、様々な原因が引き金となって起こります。また、引っ越しやよその家に預けられるなど、生活環境の急激な変化がストレスとなって食欲不振に陥ったりすると、発症することもあります。
また、肝リピドーシスは中年齢の太り気味の猫で発症しやすい傾向にあります。太り気味の猫は、3日から1週間以上食事をまったくとらない状態が続いた場合、肝リピドーシスを引き起こすことがあるので注意が必要です。

【治療】原因に応じた治療と栄養補給を行う

肝リピドーシスの治療は原因が特定できる場合、その原因に対する治療を行います。また、肝リピドーシスになると必須アミノ酸など種々の栄養補給が必要になるため、胃などにチューブを入れて強制的に栄養素を強化した食事を与える場合があります。

【予防】肥満防止を心がけ、定期的に検査を受ける

肝リピドーシスは、特に太った猫に発症しやすいため、日頃からバランスの良い食事を与え、猫が運動しやすい環境をつくり、肥満を防ぐことが予防として大切です。また、肝リピドーシスに限らず肝臓の病気には特徴的な症状がほとんどなく、早期発見が難しいため、定期的に検査を受けると良いでしょう。

「猫の肝リピドーシス(脂肪肝)」のポイント

太った猫が、数日間、何も食べないような場合や、黄疸(瞳のまわりの白目が黄色いなど)が見られる場合には、肝リピドーシスの可能性があります。日ごろから、食べているフードの量や目の色などを注意深く観察しましょう。

  • 愛猫を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛猫受診チェックシート」
「猫の肝リピドーシス(脂肪肝)」に併発する可能性のある病気

該当する病気はございません。

「猫の肝リピドーシス(脂肪肝)」と同じ症状がある病気
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

グループサイト
  • PetLIVES(ペットライブス)

    PetLIVES(ペットライブス)は、愛犬・愛猫と心地よく暮らすためのヒントをライブにお届けするWEBマガジン。元気で長く一緒にいるための健康 管理・ケア、犬猫の症状から探せる 病気検索、獣医師アドバイス、写真投稿、イベント情報など。今日から役に立つ情報満載です。

  • PetLIVES(ペットライブス)Facebook

    愛犬・愛猫とのライフに役立つライブな情報を発信するPetLIVES(ペットライブス)の公式Facebookページ。

  • 周年事業室
Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2018 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。