Petwell 猫の病気事典
ねこのこうもんのうえん

猫の肛門嚢炎

肛門嚢炎は、肛門嚢という袋状の器官に炎症が起こった状態をいいます。肛門嚢は肛門の近くにあり、においのある分泌物をつくっています。犬に比べて猫ではまれな病気です。肛門嚢に細菌感染が起こって内部に膿汁がたまる肛門嚢膿瘍になると、肛門嚢が破裂してしまうことがあります。

主な症状 お尻をかゆがる(床にこすりつける) 便秘になる 元気がない・疲れやすい 熱がある 肛門をなめる 食欲がない 
命の危険 【低い】 命に関わる恐れは低いですが、注意が必要です

【症状】お尻を気にするしぐさが見られる

肛門嚢炎になると、しきりに肛門をなめたり、お尻を床にこすりつけたりと、猫はお尻を気にするようなしぐさを見せます。また、炎症が広がって痛みが生じると、お尻まわりを飼い主に触られるのを嫌がるようになります。炎症がひどいときには発熱や元気・食欲の低下が見られることもあります。また、痛みによって排便を嫌がり、便秘になることもあります。肛門嚢の開口部(分泌口)から細菌が入って肛門嚢に感染が起こると、肛門嚢内に膿がたまる肛門嚢膿瘍になる恐れがあり、発見が遅れると、肛門の近辺に穴が開いて膿が出てきたりすることがあります。

【原因】肛門嚢の開口部が詰まって炎症が起こる

肛門嚢炎とは、肛門嚢の開口部が詰まったり、細菌感染を起こすなどして肛門嚢内に炎症が起こる病気です。老化などで括約筋の収縮力が低下してくると、肛門嚢を自分で絞る力が弱まって内部に分泌物がたまりやすくなり、たまった分泌物によって肛門嚢の開口部が詰まり、炎症が起こってくることがあります。また、下痢や軟便などで肛門周囲が汚れると、肛門嚢への細菌感染が起こりやすくなります。

【治療】抗炎症剤や抗生剤を使用したり、肛門嚢絞りを行う

炎症や感染を抑えるため、抗炎症剤、抗生剤の塗布や内服を行います。また、肛門嚢を絞ったり、肛門嚢内部にカテーテルを入れて洗浄したりして、分泌物を排出させ、内部を消毒します。

【予防】自宅で定期的に肛門嚢絞りを

肛門嚢炎は、肛門嚢を絞って分泌物を排出させることを覚えれば、家でも予防することができます。月に1、2回肛門に脱脂綿をあて、軽く絞るといいでしょう。なお、これらは肛門嚢炎になったことがなければ、行う必要はありません。

「猫の肛門嚢炎」のポイント

以前、肛門嚢炎を起こしたことのある猫の場合は、定期的に分泌物を排出させましょう。

  • 愛猫を動物病院へ連れて行こうと思っている飼い主さんへ症状や様子…先生に聞かれることを事前にまとめましょう!より良い診察のための「愛猫受診チェックシート」
飼い主さんへ、正しい知識を。Petwell(ペットウェル) Pマーク

ペットと人が笑顔でつながる、心豊かな社会のために。Petwellは、飼い主さんが「本当に知りたい」ことをお伝えするサイトです。

Petwelljp 編集部のつぶやき

Copyright © 2008-2020 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。